Tutanotaを使ってみた。ドイツの暗号メールサービス

2018/12/04,

Tutanota という暗号メールサービスのアカウントを取得しました。

ざっくりと触ってみた感想を。

現在私自身は Protonmail を利用しているので主にそちらとの比較になると思います。

Tutanota とは

ドイツで提供されている 暗号メールサービスです。

軽く触ってみた雑感

  • UIは使いやすい
  • サーバーが貧弱なのか、しばしば応答無しとなる
  • メールにパスワードをかけることで、Tutanota ユーザー以外にも暗号メールが送れる
  • 無料で1GB
  • 有料だと独自ドメイン可能。しかも安い(一年 12€)

UI は使いやすい

UI は使いやすい印象。ウェブメールを触ったことがある人ならば、戸惑うこともなく操作が可能でしょう。

サーバーは貧弱

サーバーが貧弱なのか、しばしば応答なしとなる時がありました。やや安定性にかけるなという印象です。

暗号メールを送れる

メールにパスワードをかけることで暗号メールを誰にでも送れることができます。

ですが、パスワードをどのように伝えるかといった問題や、Tutanota や Protonmail を使っていないユーザーに対して暗号メールを送ったときに受け入れられるかという問題があります。

独自ドメイン

有料アカウントになると独自ドメインで運用できます。しかも値段がやすく、一年12€ で利用できます。暗号化に興味がないとしても、これは安いので、独自ドメインでメール運用したいという人におすすめできます。

Protonmail と比較して

  • Tutanota は PGP をサポートしていない
  • Tutanota は安い

現在私は Protonmail を有料アカウントとして利用しています。

Protonmail はGPG暗号を利用しています。GPG暗号は、現在のメール暗号として主流です。Protonmail のほかにも Firefox や Chrome のブラウザ拡張、Thunderbird の Enigmail を利用することでGPG暗号を施したメールのやり取りが可能で、汎用性が高いです。

Protonmail は PGP暗号をフルサポートしているために、ほかツールでPGPメールを運用している人ともやり取りすることができます。

Protonmail と違い、 Tutanota は PGP 暗号をサポートしていません。Tutanota は独自仕様の暗号を利用しています。なので Tutanota では PGP ユーザーとのメールのやり取りは難しいです。

有料アカウントに関してですが、Tutanota は年額 12€、Protonmail は年額48$ とほぼ4倍の値段差があります。Tutanota のほうが安く魅力的です。

日本語化について

記事執筆時点では日本語化はされておりません。ですが、公開されているソースコードの中身を除いてみると、日本語に翻訳されたファイルがあったので、じきに日本語対応となるでしょう。

Tutanota の UI は日本語で利用可能です。

iOS クライアントがとても遅いときの対策案

iOS クライアントの動作が凄く遅いです。アプリを開いてからログイン処理が走り、メールを表示するまでに10秒以上かかってしまっています。

対策としては iOS アプリ版ではなく、Web版 を利用することです。Safari といったブラウザで Tutanota を利用するほうが動作が快適です。

Safari の「ホーム画面に追加」機能を使えば、ほぼアプリ版と同等の操作ができます。ただ Push 通知等が使えなくなるので、アプリ版もインストールしておくほうがいいです。

まとめ

ざっくりとした Tutanota についてでした。

一市民のメールなんて誰も見ないし興味ないだろうとも思いますが、やはり施せる対策は施していきたいのです。

参考

↑って医療学会のサイトなのですが、暗号化についてわかりやすく書いていてびっくりします。

lock

Photo by John Salvino on Unsplash


Ouvill(おーびる)

この記事はOuvill(おーびる)が書きました。IT関連の記事執筆やサイト作成や、ウェブアプリケーション開発の業務委託などのご依頼を賜っております。

ご要件がある方はコンタクトフォームからご連絡ください。

@Ouvill

最新記事